桃@アフィリエイト

アラ40男の0から始めアフィリエイトブログ

あら40男の0から始めたアフィリエイトブログ 日常のキニナル事情も書いていきます^ ^

超簡単?! 言葉や感情を言語化させるトレーニング part1 「感情編」

こんにちわ。

ぷらちなです。

突然ですが、

普段の生活の中で今の自分の気持ちを言葉にする時に上手く表現出来ない事ってありませんか?

僕はしょっちゅう有ります。

・それは言葉にバリエーションがないから?!

・考えや感情を手頃な言葉で表現してしまっている?!

・考えるのが怖い?

・自分の考えをさらけ出すのが嫌だ?!

・自分の本当の自分に向き合うのが嫌だから?!

等々、色々と皆さんの意見はあると思います。

小説では映像がないので、景色や気候、温度や感情、色味や匂いの表現を言葉にすることが大切ですよね。

むしろ、それを表現していないと読者には状況が伝わらないですしね(^^;

いきなり専門的なレベルに達するのは難しいと思いますが、僕も含めて皆さんが普段感じている感情を言葉で表現するとどんな表現になるのか?を試していきたいなって思います(^_^)

感情を図で表現すると?

自分の気持ちを言葉で表現するとどうなるのか?

因みに感情を図にするとこんな感じです。

普段はあまり目にする事がないけど、

あー、こんな感情表現もあったなって思い出したり、そんな表現があったんだって気付いたりした人もいるんじゃないでしょうか?

 

感情や気持ちを言語化するには?

感情や気持ちや考えを的確な単語や文章に出来ない事って「考えが足りない」って言われた事があります。

自分に置き換えて振り返ってみると

言葉に詰まるって事は考えがまとまっていなかったんだと分析出来ます。

皆さんは上手く表現出来ていますか?

僕は「いやー、なんていうか…。」

「言葉にならないです…。」

というシーンが多々あると思います。

言葉を発する人もそれぞれ違うし、その場の状況も違うし、その時の気持ちも違うのに表現がワンパターンになっていませんか?

「そこはヤバい!」←危ない

「この料理 ヤバい」←美味しい

「ヤバくない?」←凄くない?

何がヤバいのでしょうか?

でも、僕も使ってしまっています(^^;

 

感情や言葉を言語化させるトレーニング

そうは言っても言葉も進化していますよね。

広辞苑も最近新しくなりましたし。

ググる」とか…(^^;

現代語:朝ドラ、安全神話、いらっと、上から目線、お姫様抱っこ、価格帯、可視化、がっつり、加齢臭、口ぱく、小悪魔、ごち、小腹が空く、婚活、雑味、直箸、自撮り、勝負服、白物家電、戦力外、卒乳、立ち位置、ちゃらい、名ばかり、乗り乗り、万人受け、美品、惚れ直す、まかない料理、無茶振り 

広辞苑』第七版 主な新加項目

言葉も進化しているので人間の表現力も退化しないように僕自身もトレーニングを始めようと思ってます。

その最適なトレーニングが「ブログ」「SNSかなと思います。

ブログを書いていて本当に思うのですが、書く事って本当に大変だったんです。

でも、僕は読んでくれる読者に伝えたいから書いてます。

表現して伝えたいと思うときちんと書かなきゃって凄く意識します。

だから、「ブログ」を書くことで少しずつ言葉の表現力を磨いていこうと思っています(*^o^)/\(^-^*)

 

まとめ

言葉の表現って本当に難しいですよね。

でも、しっくりくる表現が会話の中で見つかって発していけたら嬉しくないですか?

想像してみてください。

言葉を上手く表現出来なくてモヤモヤしているより、ぴったりした言葉を発して「スッキリ」したいですよね?!

一個ずつお題を出して皆さんで考えて行きましょう。

それでは。

 

超簡単⁉ 言葉や感情を言語化させるトレーニング part1

こんにちわ

ぷらちなです。

昨日、お話した「言葉や感情を言語化させるトレーニングってなんだろう?!」の続編です。

今日のワードは  【恍惚】=こうこつです。

①心を奪われてうっとりするさま。 「何事も忘れたやうに-として」

②頭の働きがにぶり意識がはっきりしないさま。特に,老年になって起こる状態をいう。

恍惚ってどんな言葉なの?

人は喜び、信頼、心配、驚き、悲しみ、嫌悪、怒り、予測の8つの基本的感情と、楽観、愛、服従、畏怖、失望、自責、軽蔑、攻撃性の8つの応用感情を持っていると言われます。

心理学者=アブラハム・ハロルド・マズロー

「愛」「楽観」に挟まれたこの感情は明るいイメージの言葉。

恍惚の関連する言葉ってなに?

「恍惚」=

有頂天

我を忘れること

エクスタシー

などがあげられる。

そして恍惚の「恍」という字の意味は?

①うっとりする。ぼんやりする。「恍然」「恍惚(コウコツ)」 ②ほのか。かすかなさま。

そして恍惚の「惚」という字の意味は?

[訓]ほれる

心がぼうっとする。ぼんやりする。「恍惚 (こうこつ) 」

[難読]自惚 (うぬぼ) れ・惚気 (のろけ) 

この2つの似ている言葉が重なって更に意味を増幅させているようになります。

あまりにうっとりし過ぎてしまい意識が朦朧「もうろう」としてしまっている様子のことですね。

例えばジャニーズ好きの女性がいたとします。

大好きな推しメンが目の前に現れたりしたらこんな感情になるのではないでしょうか?

いやーw

そんな感情をなってみたいものです(^^;

恍惚の使い方「例文」

例文1

モエルは腕の中で、とろけそうなくらい恍惚とした表情を浮かべていた。

例文2

恍惚として天にも昇る心地

I felt as if I were in the Seventh Heaven


言葉や感情を言語化させるトレーニングってなんだろう?! 


まとめ

いかがでしたか?

なかなか「恍惚とした」なんて表現はしないかもしれませんが、例えば文章にしてみるとそんな表現も有りかなって思います。

是非一度「恍惚」を使ってみて欲しいです(^-^)/

それでは。

劇的‼ 10分でお風呂の壁の黒カビがめちゃくちゃ真っ白きれいになる掃除の裏技‼

こんにちわ

ぷらちなです。

今日は仕事が休みだったんで、嫁さんに頼まれていたお風呂の黒カビ掃除をすることになりました。

お風呂がタイル張りでその黒カビのいつも掃除に困っている人いらっしゃいますか?

我が家はその1人なのですが…。

毎日入るお風呂ですから清潔&キレイに保っていたいですよね?

でも、毎日見ているので汚れて行くことになかなか気づきにくいものです。

お風呂の黒カビが生える理由

実は、浴室には目に見えない黒カビの原因菌がたくさんいるんです。

お風呂の黒カビは

「温度」「湿度」「栄養(汚れ)」 3つの条件がそろうと、原因菌が成長し、目に見える黒カビになります。

黒カビが繰り返すのはなぜなのか?

それは目に見える黒カビだけを落としているから。黒カビ対策には、目に見えない原因菌を除去(=除菌)することが重要です。

そこで効くのが…

お風呂の黒カビの掃除方法は?

キッチンハイターなんです。

キッチンハイター?!

って思う方がいると思いますが、本当に効果的なんです。

漂白効果で目に見える黒カビから根元の見えない黒カビまで根こそぎ落としてくれるんです。

お風呂のカビキラーとか色々洗剤はありますし、効果はどれもあると思います。

僕も色々と試してみましたが、お風呂のカビ洗剤よりもキッチンハイターが1番手っ取り早くキレイになりました。

試して見る価値はありますよ。

ポイントは作業している時に乾かさないこと。

作業をする箇所を分けて一気にやってしまう事をオススメします。

【用意するもの】

・キッチンハイター

サランラップ

・ブラシ

・マスク

以上です。

①マスクを装着(^_^)

お風呂の黒カビ掃除には換気も大切。そして細かい霧状の洗剤や黒カビ菌を吸い込まない様にマスクも必須。

②黒カビが生えている箇所に直接キッチンハイターを吹き掛けます。

先端のノズルで噴射するタイプが選べるとおもいますので「泡」にするのをオススメします。

③キッチンハイターをかけて少しブラシでこすっておいたらそのまま水で流さず10分程放置します

④10分程待っている間に洗剤が乾いてしまわないようにラップをして水分に蓋をします。

これでおしまいです。

⑤10分程経ったらラップを外して水で流していきましょう。

お風呂の黒カビを抑えるには?

やはり温度と湿気が大敵なので、出来ればお風呂を出るときに壁を冷水で流して拭き取るのが一番です。

少々、面倒ではありますが、お風呂の黒カビ対策にはこれしかないですね…(^^;

うちもお風呂に壁用のダスターを用意しています。

まとめ

いかがでしたか?

年末の大掃除が終わって少し期間が経つので綺麗にしていてキープしたい人、毎日掃除していたけど中々綺麗にならないで落ち込んでいる人…。

是非とも

今回のお風呂の黒カビ掃除を実践してみてください(^-^)/

それでは。

最後まで読んで下さり有難うございました

本日は読者プレゼントがあります。

今すぐPS4が欲しい人はこちら

親子対抗で雪合戦⁉ 2秒でかんたんに雪玉を作る事ができる?!

こんにちわ。

ぷらちなです。

関東に降り積もった大雪で足元がおぼつかず大変でしたよね(*_*)?

関東は大雨、大雪?!などの災害が発生すると交通機関がストップしてしまい通勤などに支障が出ることが多いです。

大人は大変ですが、子供達は大喜びです(^^;

帰宅したと思ったら「雪で遊ぼう‼」と外に駆り出され、先ずは雪だるま作りから始まり、その流れで近所の子供達も含めて結構な数で雪合戦になっちゃいました(*_*)

雪合戦

言わずと知れた雪合戦(*^o^)/\(^-^*)

雪でボールを作り投げ合う競技^-^

雪国の子供達を中心に遊びとして行われることが多い。

雪を握り固めて雪玉を作るには、(固体の)雪に適度の(液体の)水分が含まれている必要がある。北海道のように雪が含む液体水分が少ない地域では、握り締めても適当な雪球を作ることが困難なため、適度に液体の水分を含ませる必要がある。

雪合戦のルール

雪玉

あらかじめ用意された直径約7cmの雪玉90個を用いる。

雪でボールを作るのに役立つグッズがこちら‼

↓↓↓

雪合戦グッズ

スノーボールメーカー 雪玉 作り器 手榴弾型 ゆきだま おもちゃ 雪合戦 ダブル爆弾

価格 1280円(税込)

(雪合戦ヘルメット)L-BALANCE 日本雪合戦連盟公認 公式 大会 安全 LBH-41 (送料無料)

価格 11800円(税込)

大人気!雪玉鉄砲 キャノン砲 雪合戦 Snowboll Canon

価格 3800円(税込)

まとめ

いやー(^^;

昔は全て手作業で手が寒さで凍えそうになりながら雪玉を作ってたもんです(*^^*)

今時はこんな便利グッズが出回ってるんですな~♪

感心します(^^)

子供達は寒さも関係なく動きまくってましたが、こっちは対応するのが精一杯でした。

雪合戦が終わって家に戻ったらそのままあつあつのお風呂に

どぼーん♪♪

お風呂から上がったら疲れてそのまま寝ちゃいました。

1年に一回あるかないかの特別な日なんでまぁ楽しかったし

まぁいっか(*^o^)/\(^-^*)

それでは。

5秒で簡単に出来ちゃう⁉︎ 初めて行くレストランで一番いい席を予約出来ちゃう裏技‼︎

こんにちわ

ぷらちなです。

初めて行くレストランは予約が必要なの? とか…

いい席が取りたいのに中央の席しか空いていなかったとか…

大変な思いをされたこと有りませんか?

今日は初めて行くお店でも店内の一番いい席に案内される裏技をお教えします。

それは予約時にこの魔法の言葉を言うだけ…^ ^

table-3084384_960_720.jpg

ご予約はこちらから

レストランの予約

レストランの予約は2通りで電話予約かWeb予約です。

Web予約の場合は直接店舗に電話する時間やシチュエーションを選ばないのでいつでもどこからでも出来るので便利ですよね。

でも初めて行くお店やおすすめメニューを聞きたい場合や設備やアクセス「行き方」など細かく店員さんにきいておきたい場合はやっぱりアナログの電話予約がおすすめです。

もう一つ利点があって、これはホテルなどの宿泊施設にも言える事なのですが、予約の状況変化に一番敏感に対応しているのが電話なんです。

例えば確定していた予約が急にキャンセルなどになった場合、瞬時に対応してくれるのはやっぱり電話の予約です。

Webの予約システムにキャンセルによる空き情報が掲示されるのはその後になります。

つまり、Webでは満席「満室」となっていても一瞬の間だけ空席になっていることがあるってことです。

ドレスコード

初めていくお店には少し背伸びをした格好で臨みたいですよね(^ ^)

男性なら女性をエスコートするわけですから見た目からスマートに行きたいとこ。

suit-2595782_960_720.jpg

ドレスコードとは『服装の規定』を表し、パーティーや冠婚葬祭、公式行事などの服装の基準やマナーを言います。

ただ華やかにしていけばいいというわけではなく服装のマナーを守り、場の雰囲気を壊さず、周りのお客様にも配慮し、その場にふさわしい服装を選ぶことが望まれます。

ドレスコードもフォーマル・セミフォーマル・インフォーマル・スマートカジュアル・カジュアルなど様々な種類があります。レストランや料理の種類・ディナーや朝食などのシーンやホテルにより異なりますので、ホームページや直接ホテルに電話したりなどレストランのドレスコードをしっかりと確認しておきましょう。もしホテルのお部屋の予約もする予定がある場合は、そのタイミングでドレスコードを聞いてしまうのが良いでしょう。

Biz front

魔法の言葉

本題の予約時に一番いい席を取る方法です

その魔法の言葉は…

「そちらのお店を初めて利用します。」と言うだけなんです。

なんで?それだけ?って思う人もいるかもしれませんがそれだけで一番いい席に案内されるんです。

一番いい席がどこかは本人でないとわからないところはありますが店員さんがオススメって席に案内されることでしょう(*^^*)

これは飲食業界だけではないと思いますが、新規のお客様をその後のリピーターにしたいという計らいがあるからです。

初めて行ったお店の印象はとても大事でそこで「この店いいな‼︎」って思ったらまた来たい。友達に紹介したい、インスタにアップしたいなど店舗にとっても色々とメリットはあります。

是非、使ってみてくださいね( ´ ▽ ` )ノ

一休の東京スカイツリーが見えるレストラン

まとめ

いかがでしたか?

現実離れするほど高級なお店でなくてもいいので、気にせず初めてのお店では使える「言葉」なのでどんどん使ってください。

きっと活用する価値はありますよ。

それでは。

2017~2018年に読んだおすすめの東野圭吾作品 その1

こんにちわ

ぷらちなです。

僕の好きな

東野圭吾さんの作品と読んだ感想を書きました。

1958年大阪生まれの日本を代表するミステリー作家です。

1981年大阪府立大学電気工学科を卒業され、日本電装(現・デンソー)(株)に技術職として入社されたそうです。

1985年に『放課後』で江戸川乱歩賞を受賞し1986年に退社して作家に専念することになりました。

1999年『秘密』で日本推理作家協会賞を獲得。

直木賞を受賞するまでに、実に6回もノミネートされ、7回目のノミネートで念願の直木賞を受賞されました。

受賞作は、映画化もされ大いに話題となった『容疑者Xの献身』です。

堤真一さんの映画も最高でしたよ。

松雪泰子さんの役作りは本当に色っぽくて恋におちた堤真一さんの気持ちがよくわかりました。

>うん、わかるわかる。。。。。。。

僕も5年来の東野作品のファンなので、直木賞受賞のニュースを知った時に、まだ受賞してなかったのかと思いましたが、僕と同じ気持ちの人も多かったのではないでしょうか?

東野圭吾さんの作品には、長く愛されている代表的なシリーズものがありますね。

もう皆さんもご存知の加賀恭一郎と湯川先生のガリレオシリーズですね。

前者は、刑事である加賀恭一郎が、粘り強い独特の勘(刑事の勘⁇)での捜査によって真実を明らかにしていきます。初期の頃から作品に度々登場していた加賀。ドラマや映画での阿部寛さんの好演で、今では加賀恭一郎といえばすっかり阿部さんのイメージが定着しています。

私が一番最初にテレビ越しに対面した加賀恭一郎さんは「新参者」という作品でしたが…(*^^*)

これで東野圭吾さんにハマったと言っても過言ではないでしょう^ ^

後者は、物理学者・湯川学が化学の知識を駆使して事件を解決に導くシリーズで、こちらも映像化され、福山雅治さんの「実に面白い!」の決め台詞とともに一躍有名になりました。また、短編の際の各章のタイトルが「転写る」「壊死る」など「~る」という特徴的な読み方になっているのも…実に面白いw

シリーズ以外にも数え切れないほど書かれている東野圭吾さん

その作風は、ミステリーの要素もありながら、親子の絆や兄弟愛を描き人間の持っている根本的な優しさを感じさせてれるものばかりです。

そんな作品を勝手に1つずつ紹介していきます。

目次

「2017年に読んだ作品」

「変身」

まとめ

変身

長い夢をみた後で目覚めてみたら、病院のベッドの上。

周りにいるのは、医師とその助手だけでした。何が起こったのかわからない純一に告げられたのは自分が世界初の成人に対する脳手術を施されたということでした。

偶然に居合わせた不動産屋で狙撃犯から少女を守ろうとした純一は、ピストルで頭を撃ち抜かれ、命を落としていてもおかしくなかった状態でしたが、脳の移植手術によって一命をとりとめたのです。

医師の説明を聞き、助けてくれたことに感謝した純一でしたが……。

准一は、徐々に、自分への違和感に気づき始めます。小さな頃からおとなしく、気が弱いと言われて育ってきた純一は、目立つことが苦手で、好きなスケッチをしながら平凡に生きてきたはずでした。

ところが、手術後は自分に対して自信がみなぎってくるのと同時に、職場では周りの同僚や上司が今まで以上に無能に見えてしまい、仕事の効率を考えるあまり相手の気持ちまでも無視して強気な発言を繰り返すようになりました。

また最愛の恋人にも魅力を感じることがなくなり一緒に過ごす時間が次第に退屈になります。

隣人の生活態度をも腹立たしく思うようになります。

暴力的になった自分を抑えることが難しくなってきて、手術の後遺症ではないかと医師達に訴えてみるものの、医師達は取り合ってくれませんでした。何度訴えても検査しても、手術は成功した経過も順調だと言うばかりなのです。

医師を頼るのをあきらめて自分で自分を調べ始める純一は、手術に隠された恐ろしい秘密を疑い始めます。純一が受けた脳移植手術に隠された秘密とは?

ページが進むにつれ、恐怖がまざまざと迫ってきます。どんなに欠点だらけでも、世界に一人しかいない自分。一番長い付き合いでもある自分のことが信じられなくなるほど怖いことはありません。

仕事の功績や研究の成果よりも大切なことがあるはずだと考えさせられます。

あまり長々とお話しいてしまうとつまらなくなるので

ここからは是非、本編でお楽しみくださいね^ - ^

まとめ

いかがでしたか?

東野圭吾さんの作品で皆さんの読んだ事のある作品でしたか?

沢山ある作品の中から1つずつ紹介しますので楽しみにしていてくださいね~~

私もまだ読んでいない作品がありますので、読みましたらどんどん紹介していきますね。

それでは。

2017~2018年に読んだおすすめの東野圭吾作品 その2

こんにちわ。

ぷらちなです。

東野圭吾さんのおすすめ作品の続編~第2弾です。

どちらかが彼女を殺した

両親は既に亡くなっており、残された家族は兄妹だけ。

兄は愛知県で警察官、妹は東京でOLをしたので離れて住んでいました。

それでも二人は連絡を欠かさず取っていた絆の強い兄妹でした。

そんなある日、妹の園子から兄の康正に電話があり「信じていた人に裏切られた。自分が死んだらいいんだ」と思いつめた声で告げました。

胸騒ぎがした兄は、妹のところに駆け付けますが、見つけたのはベッドの上で既に冷たくなっていた妹の死体でした。

康正は、現場の様子からぴーんと♪きたのでしょう。

警察官ならではの勘で他殺であることを確信したのです。

このままではマズい。いや、絶対にマズい。

警察の力を借りずに自ら犯人をつきとめて妹の復讐を果たすことを決意したのです。

園子がつきあっていた潤一という男と、園子の高校時代からの親友である佳世子が恋愛関係になっていることを知った康正は、佳世子か潤一のどちらかが犯人とみて1人で調べを続けていくのだ。

練馬署の刑事・加賀恭一郎は康正の意図を読み取りなんとか復讐を断念させようとします。

康正の調べは、進んだり新たな疑問にぶつかったり、行った先々で遭遇する加賀恭一郎に阻まれ、なかなか犯人断定の決め手が見つかりません。

妹を思うが故に必死に捜査する兄の姿、そして犯人が残したトリックを暴く加賀の心理戦が描かれています。

結末は、読者の推理に委ねられています。

実は文庫本のほうには、単行本にあった記述が一部削除され、推理が難しくなっているんです(⌒-⌒; )

よく読んでいたら自ずとわかるように書いてあるのです。文庫本のあとがきが“推理の手引き”として袋とじになっているという面白い趣向が凝らされてます。

この作品は、推理を楽しみたい人向けの本格推理小説ですyo~♪

また次回会いましょう。

それでは。